

造園技能士練習用真竹準備
11月ともなると年末にかけ我々造園業は忙しく、お客様に感謝しながら仕事させて頂いております。そんな中、造園技能士練習場を今年使用された方たち及び一部のサポーターの方々のご協力で来年練習する方のための真竹を調達しました。この作業は練習場を自由に使用する代わりに翌年練習するため...


芝刈及び草取り
本日、仕事が午前中で終わったのでその帰り道に藤沢葛原に立ち寄ってみました。以前張った芝が伸びていたので草取り及び芝刈りしました。石垣もなんだかもともとあったかのような面持ちでなかなかいい感じでした。


八街プロジェクト
NEWS! 来春1月より、新天地千葉県八街にて里山ランドスケープ始動! 宍倉さんのご実家の広大なブルーベリー農園の一画をお借りして八街プロジェクト計画中です。まずは、丸太塀の基礎となる石垣づくりです。 今回のプロジェクトは場所が遠いため、宍倉さんのご好意により宿泊場所(風呂...


造園技能士練習場
湘南ランドスケープネットワークでは1・2級造園技能士の資格取得応援のため練習場の貸し出しをしております。今年も数名の方が練習場に来られ頑張っております。皆さん、梅雨時期に入りましたが、夏の試験当日まであと少しですので頑張って下さい!


芝張り
本日、石垣の上で寝そべたり、腰を下ろしてお弁当食べたりできたらいいなと思い、他の現場で余った姫高麗芝を造園技術講習会で設けた石垣(1段目)の天端フロアに張ってみました。余った分では足りず、不足分を近所の園芸店で急きょ買付け、目土を均一に敷均しひとまず完了!あとは芝が綺麗に生...


樹木整理
本日は宍倉さんと二人で藤沢市葛原の樹木整理を行いました。隣地側の栗木の枯れ枝除去及び伐採、枝下ろし、さらに樹幹がひどく乱れた杉の木の吹かし直し剪定を行いました。栗木はカミキリムシに蝕まれた跡があり幹根元より伐採しました。伐採した幹は処分するのではなく、名栗丸太として加工仕上...


造園技術講習会(002)
今年の1月からスタートした湘南ランドスケープネットワーク、お陰様で藤沢市葛原の平綿様(土地所有者)のご理解とご協力により里山ランドスケーププロジェクトの起点となる場所ができました。また、心強い庭師の仲間たちの支えもあり里山ランドスケーププロジェクトとしての造園技術講習会を2...


造園技術講習会(002)
造園技術講習会(002)1日目はあいにくの小雨でしたが、決行しました。今回の参加者は計8名(初参加の方はそのうち2名)でした。1段目同様に2段目も大中小の大きさの配置に注意しながら1日で完成。明日は、階段の続きとその左側の袖壁部分の処理、整地及び仕上げにてひとまず完成です。...


造園技術講習会(002)下準備
石垣講習会で使用する石を宍倉さんと高橋さんの三人で山梨県まで調達に行きました。初狩石の土場は我々庭師にとって宝の山です。様々な大きさや形状があり、ついつい選ぶのもじっくり選びたくなっちゃいます。でも、2tユニックがリース車両なのでのんびり選んでいる時間もないため、さっさと選...


造園技術講習会(002)下準備
いよいよ造園技術講習会(002)が4/1,2に開催!本日は宍倉さんと二人でそのための下準備作業を行いました。裏込め砕石と埋戻し土の搬入後、丁張り(遣り方)を設けちょっとひと安心・・・。明日は、宍倉さんと高橋さんとの三人で山梨県の初狩石を調達予定!この下準備って一番大変な作業...